ちゃちゃっと作りたい私が愛用しているレシピサイト5選

自炊派なんですが、別にグルメではありません。

特にこだわりがないのになんとなく外食することで、栄養が偏ったりお金を使うのが嫌なんで自炊をしてるという感じです。

なので、簡単にちゃちゃっと作りたい。

そんな私が普段よく参考にさせてもらっているレシピサイトを5つご紹介します。

 

 

【1】クックパッド:大企業がやってるレシピサイトの中で抜群の使いやすさ

cookpad.com

誰もが知ってるレシピサイトなので、もはや説明不要かと。

そんな有名サイトを1番に挙げた理由は、他にも大企業がやってるレシピサイトと比較した中でやっぱり1番使いやすいと思ったからです。

ちなみにこれまでにいいな〜と思って使ってた他のサイトは、このあたり。

もちろんどのサイトも素敵なレシピが載ってるんだけど、クックパッドはブラウザで検索した時に上位に出てくるので早く調べられたり、材料や調理法で検索できるのが便利だったり、スマホアプリが使いやすいので電車に乗ってる時などにちょっと調べるのに便利といったことがあり、気がつけばクックパッドばっかり使ってます。

 アプリ起動中はずっと画面がOFFにならないのも地味に便利。というか、だから使ってるというのもある。

料理中にたびたび見るものだから、その度に画面を復帰させるのはすごいめんどいので、だからクックパッド使うくらいの感じで素晴らしい機能だと思います。

 

【2】あさこ食堂:簡単、早い、おいしい。本も便利

asacokitchen.com

お友だちがFacebookで言及してて知ったサイトが「あさこ食堂」さん。

なんとなく気になって調べたらすごく使いやすくて簡単で美味しいレシピが満載で、すっかりファンになりました。

「楽ちん楽しいごはん作り」というキャッチコピーはまさにそう。

簡単に美味しいものが作れるので、おかげで料理がちょっと好きになりました。

TwitterやLINEをフォローしていると定期的にレシピを提案してくれるのも、献立を考えるきっかけになってくれて嬉しい。

LINEで話しかけるとレシピを検索してくれたり、サイト内でも検索できるようになってて凝ってるのも使いやすくていい。

本も買っちゃいました(・∀・)

 
f:id:wanahi:20170223184803j:image

Amazon CAPTCHA

 

スマホで検索して使ってると、やっぱり画面がOFFになっちゃうのが不便なので。

本だとずっと見られるしね。(こんなところにもBack to Analogの波を感じる。)

本に載ってないレシピは印刷して、お気に入りレシピノートに貼り付けてます。

関係ないけど、著者の方のお写真も素敵で、ちょっと安心というか。とても素敵なかわいらしいきれいな方で、「あ、すてき」と思えるきっかけだったかも。

 

【3】白ごはん.com:ちょっとだけ頑張ってでも作りたくなる美味しそうなレシピがいっぱい

www.sirogohan.com

LINEをフォローしていると定期的に送られてくる写真がやたら美味しそうで、ついついレシピを見ちゃうし、見ちゃうとなんとなく作りたくなる不思議な力があるサイト。

著者さんが「簡単だよ!」と言ってくれていても、正直ちょっとめんどくさいなと思うところがあるけど、他のレシピを見るともっとめんどくさいことをしなきゃいけないので、やっぱり簡単なんだと思う。

あさこ食堂さんやクックパッドほど超簡単ではないけど、それでもちょっと作ってみたいと思えるくらい美味しいレシピがたくさん公開されています。

超めんどくさがりの私がほんのちょっと頑張るのは、ここで美味しそうなレシピを見たときです。

 

 

【4】週末の作り置きレシピ:マイブームの作り置きを教えてくれたレシピサイト

mayukitchen.com

作り置きという概念を知らなかった私に教えてくれたレシピサイト。

うおー、なるほど、こんなに便利に!!ということで、一時期読み漁りました。

でもなかなか「3時間」というまとまった時間も取れず(超めんどくさがりゆえ…)がっつり作り置きはしてなかったけど、ちょこちょこレシピを参考にその日食べるごはんを作ってました。

味は間違いない。美味しいです!

最近疲れてお仕事がある日は料理が作れないんだけど、コンビニごはんばかりでなんとなくストレスが溜まってきたので、作り置きに挑戦し始めました。

本も買ったよー。
f:id:wanahi:20170223190811j:image

Amazon CAPTCHA

サイトだけじゃなくて本も買った理由は、あさこ食堂さんと同じ、スマホ画面がOFFになるのがめんどくさいから。

クックパッドアプリの画面がONのままの仕様がいかに素晴らしいかということか(;´∀`)

 

 

【5】つくおき:がっつりめ、しっかりめ。作り置きって楽しそう!と思えたサイト

cookien.com

 写真が上手でかわいい、明るい、楽しそうな雰囲気のサイト。

作り置きを始める後押しをしてくれたサイトです。

「わ、これ作ってみたい!」と思うレシピが多い気がする。

個人的にがっつりしたメニューが好きだからなのかな。

味の好みはちょっと違うので、調味料の調整は必要かも。(だから本は買わなかった)

とはいえ「これ作り置きできるんだ。いいなあ〜 o(´∀`)o」と思えるレシピを提案してくれるので、やっぱり好きです。

 

まとめ:レシピの著者さん、いつもありがとうございます。

レシピ通りに作らないと失敗する派なので、本当にいつもお世話になっています。

ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

Back to Analog

ここ数か月で、自分の指向がアナログになっているのを感じる。

IT業界で15年以上働いていたので、これまでずっと「とにかくデジタル最高、アナログは罪」みたいな感じでやっていた。

そんな私が、アナログにアナログに向かっている。

この変化に自分でも驚いている。

デジタル偏重だったことからの反動なのかなとも思う。

 

デジタル偏重って、例えば、

紙を使うなんて最悪、とにかく減らすのがいい。ディスプレイで見ればいいじゃん、

みたいなやつ。

 

でもやっぱり紙で出した方が便利なことも多いし、紙にペンで手描きする方が自由度が高いし、そこから広がることもある。書いているとわくわくすることもある。

バッテリーや電波を気にしなくていい。それに手軽だ。起動や検索といった一手間ふた手間を挟まずすぐにコンテンツに触れられる。

 

紙を出した方が便利だなと思うことは、IT業界にいたときからもよくあった。

例えば、リストを見ながら漏れをチェックをする時や、原稿や資料などの校正などをする時だ。

その時は、紙で出したいと思うのは自分のITスキルが低いからだと自分を責めたり、なんとかやりやすくなる方法はないかとPCとタブレットスマホを併用していろいろ試していたりしていた。

紙で出すと上司が嫌な顔をしたりなじられたりしていたというのも大きかったと思う。

仕事の作業効率を上げることよりも紙を使わないことによる経費削減が優先という感じだった。

 

今は、紙で出しても誰にも怒られないので、あの時の恨みをはらすかのように、思い切り紙を楽しんでいる。

レシピを印刷してお気に入りのものばかりをノートに貼り付けてみたり、

ノートに手描きでライフログをつけたり、

メールじゃなくハガキで近況報告をしたり。

すごく自由な気持ちになる。 

 

山用品の店も、クライミングジムも、古いところなので仕事のやり方が非常にアナログだ。

タイムカードが手書きだったり、無かったり、在庫管理や顧客管理が手書きだったりする。

 

「デジタルでやればラクなのに…」と思うことが何度もあったし、何回か口に出して言ったけれど、スタッフは乗り気じゃなかったし、私もそれ以上は言わなかった。

彼らには別に必要ないことが分かったからだ。

今のままでも十分に仕事は回っているし、導入と教育のコストの方がリターンよりも断然大きい。むしろ損なのだ。

 

アナログは罪!デジタル化こそ最高!!という狭い世界で行きていた私には、「デジタル化が本当に必要ない」ということが目からウロコだった。

昔の私なら、鼻で笑いながら絶対にデジタル化した方がいいと得意げに主張していたと思う。デジタルが絶対に優位だと信じていた。

前前職では、中小企業の業務のデジタル化をすすめる仕事をしていたので、なおさらだ。

 

でも今は違うとはっきりわかる。

アナログでも全然いいのだ。

必要になればデジタルを必要なぶんだけ無理せず取り入れればいい。

んまや の きりざい (゚д゚)ウマー

越後湯沢に旅行に行った際に買ってきた「きりざい」というお漬物がものすごく美味しい。
f:id:wanahi:20170223143650j:image

きりざいは数種類のお野菜によるもろみ漬けだ。

ごはんに混ぜるととにかくおいしい。白米にのせて食べてもおいしい。やたらおいしい。

卵かけごはんのお供にも最高。超おいしい。

(稚拙すぎる説明ですみません…)

 

「きりざい」を最初に知ったのは、新潟の越後湯沢駅にあるお宿「HATAGO井仙」というお宿に泊まった時。

お宿のレストラン「むらんごっつぉ」での夕食と朝食に出され、あまりの美味しさに感動した✨(お米も最高に美味しかったし)

その時は悩んだものの、戻ったらローカーボダイエットするつもりだったので買わずに帰ったのだけど、きりざいごはんの美味しさがどうしても忘れられなかった。

数ヶ月後、また越後湯沢に行った時に再度「むらんごっつぉ」でお昼をいただくチャンスに恵まれる。そこできりざいを出していただいて、あまりの美味しさにまたも感動。「やっぱりどうしてもまた食べたい!買う!!!」となって、併設のお土産屋さん「んまや」さんで買ってきたものだ。

 

もうすぐなくなりそうなので調べてみたら通販があった。

越後湯澤 んまや 【んまやネットショップ】

なくなったら、ここで頼めばいいんや…✨

安心。

 

お宿も素敵なとこなので、おすすめです。

hatago-isen.jp

 

ここのレストラン「むらんごっつぉ」がとにかく最高。

魚沼キュイジーヌ料理 むらんごっつぉ

お店の名前とかすぐ忘れる私が、ここのお店は絶対に忘れないw

とにかくチャンスがあったらまた行きたい。最高。

 

6級

ジムで6級はとりあえず大丈夫そう。

今月末までに5級いけるように引き続きがんばる。

昨日はスタッフであることを引き合いに出された。

親切なんだけど、なにかと自分が上であることをアピールしてくるおじいさんクライマーの人。

悔しいけど、自分が弱いからあんなこと言われるんだな。

がんばろう。

 

そのおじさんは、味方だと思ってたけど、あの一言で敵側に入った。

やっぱりあの年代の男性とは仲良くなれないと思った。 

今回だけでなく、会社やらダイビングやら山やら、いろいろな積み重ねで。

自分も歳をとれば大丈夫になるのかな。

周りの男友だちも、歳をとるとあんな嫌なことを言うようになるのかな。

100回持てば、100回登れば

f:id:wanahi:20170218040936j:image
100回持てばどんなホールドも持てるようになるらしい。

今日ジムで友だちが言ってた。

ワールドカッパー杉本玲くんが教えてくれたんだって。

100回も持てば慣れるから。

「あんなの持てないよー」って言うと「100回持った?」って言われるんだって😁

 

それ聞いて思い出したんだけど、師匠は昔、教えてもらっていた人に

「人にムーブを聞くのは100回登ってからにしろ」と言われていたらしい。

それだけトライすれば、出来なかったことが出来るかもしれないし、別のムーブを思いつくかもしれない。

 

やっぱりそうなんだなー。慣れなんですな。

それが足りてないんですな、わたし。

 

ちなみに写真は塩原の後悔SDのスタートの持ち方。

これさえできれば、あとは後悔に繋げるだけ。

花粉症の薬はお早めに、の理由

なんだか急にあたたかくなった今日。

まだ花粉症の症状は出てないけど不安になって、病院へ行ってきました。

 

f:id:wanahi:20170217154701j:image

薬局で薬剤師さんに

「すぐにでも飲み始めた方がいいですよ」

と言われたので、

「まだ症状が出てないので、出てから飲めばいいかなと思ってるんですよね」

と答えたところ、

「CMとかで『花粉をブロック』とかいって、穴に栓が入ってくようなのがあるじゃないですか。

まさにあれで、薬を飲まないと穴に先に花粉が入っちゃうんですよ。

薬を早めに飲むと、薬が入ります。

花粉が入っちゃうと薬も効きづらくなるんですよね。」

と教えてくれました。

 

いいことを聞きました。っていうか、あぶなかった。

帰ってからすぐに1錠飲みました。

Teknik

TeknikのTシャツがかわいい。 


f:id:wanahi:20170215101729j:image

「スラブ」って笑 

スラバーのためのTシャツ。

 

f:id:wanahi:20170215101747j:image

なんだこのトリ笑

かわいい〜

ダチョウ? 

なんでまた??

 

とばしてますなぁ。